› tous les jours du vin! MIHAMA › 夜の雨
2012年04月25日
夜の雨
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ME.factory 新しくて楽しい"食"のご提案
オーナーブログ
http://ameblo.jp/me-factory/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんばんは大田です
まさかの雨ですか
まだ梅雨入りしてませんよね!?
雨降りすぎ
でも雨の夜はジャズが心地よいです。
濡れた地面に観覧車の虹色の光が反射してとてもきれいです
今日はこの間の続きでフランスのブドウ品種を紹介します。
アルザス
○リースリング
冷涼な気候と痩せた土壌で100%の力を発揮し、主にドイツ、フランスでは唯一アルザスで栽培されているそうです。
そしてオーストラリア(南部のクレアバレー、エデンバレー)、ニュージーランド。
白い花や蜂蜜、オイリーな独特のコクが特徴的な繊細な風味を持つ品種だそうです。
マスタード、肉じゃが、豚肉料理、和食との相性は抜群!
アメリカ人ウケもいいみたいですよ♪
○ゲヴュルツトラミネール
これもアルザス、ドイツで有名で、リースリングと同様産地がかなり限られる品種です。
ブラインドテイスティングですぐこの品種とわかるぐらい個性的なアロマを持つらしいです。
ライチとほぼ同じ香りでスパイシーでバラの香。
霜害やウドン粉病にかかりやすいというデリケートな品種だが、条件がそろえば素晴らしい貴腐ワインを生み出す。
麻婆豆腐やスパイシーな中華料理と合うようです。
○ピノ・グリージョ
ピノ・ノワールの突然変異種。量が多いと味気の少ない淡白なワインになってしまうため、収量を抑えて栽培することが良いピノ ・グリワインを造るための必須要件らしいです。
香りはとても複雑で、スモーキーで下草や焼いた若枝、コケ、キノコ、ドライフルーツ、アプリコット、ハチミツ、蜜蝋の香。
個性が強いピノ・グリは味わい豊かな料理とよく合い、赤ワイン向けの料理とも相性が良く、アルザスの白ワインでも最も華やかなものになるそうです。ジビエ、牛肉、豚肉、鶏肉、特に強い風味のソースを使用したもの、腎臓、リゾット、キノコ類、穀類(ポレンタ、小麦やトウモロコシのガレット)などと合わせると最高らしいですよ!
まだまだ飲んだことのないワインが多いので、これから色々飲むのが楽しみです☆
ME.factory 新しくて楽しい"食"のご提案
オーナーブログ
http://ameblo.jp/me-factory/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんばんは大田です
まさかの雨ですか
まだ梅雨入りしてませんよね!?
雨降りすぎ
でも雨の夜はジャズが心地よいです。
濡れた地面に観覧車の虹色の光が反射してとてもきれいです
今日はこの間の続きでフランスのブドウ品種を紹介します。
アルザス
○リースリング
冷涼な気候と痩せた土壌で100%の力を発揮し、主にドイツ、フランスでは唯一アルザスで栽培されているそうです。
そしてオーストラリア(南部のクレアバレー、エデンバレー)、ニュージーランド。
白い花や蜂蜜、オイリーな独特のコクが特徴的な繊細な風味を持つ品種だそうです。
マスタード、肉じゃが、豚肉料理、和食との相性は抜群!
アメリカ人ウケもいいみたいですよ♪
○ゲヴュルツトラミネール
これもアルザス、ドイツで有名で、リースリングと同様産地がかなり限られる品種です。
ブラインドテイスティングですぐこの品種とわかるぐらい個性的なアロマを持つらしいです。
ライチとほぼ同じ香りでスパイシーでバラの香。
霜害やウドン粉病にかかりやすいというデリケートな品種だが、条件がそろえば素晴らしい貴腐ワインを生み出す。
麻婆豆腐やスパイシーな中華料理と合うようです。
○ピノ・グリージョ
ピノ・ノワールの突然変異種。量が多いと味気の少ない淡白なワインになってしまうため、収量を抑えて栽培することが良いピノ ・グリワインを造るための必須要件らしいです。
香りはとても複雑で、スモーキーで下草や焼いた若枝、コケ、キノコ、ドライフルーツ、アプリコット、ハチミツ、蜜蝋の香。
個性が強いピノ・グリは味わい豊かな料理とよく合い、赤ワイン向けの料理とも相性が良く、アルザスの白ワインでも最も華やかなものになるそうです。ジビエ、牛肉、豚肉、鶏肉、特に強い風味のソースを使用したもの、腎臓、リゾット、キノコ類、穀類(ポレンタ、小麦やトウモロコシのガレット)などと合わせると最高らしいですよ!
まだまだ飲んだことのないワインが多いので、これから色々飲むのが楽しみです☆
Posted by トレジュールドヴァン 美浜 at 22:15│Comments(0)