てぃーだブログ › tous les jours du vin! MIHAMA › ワイン › なんちゃらかんちゃら

2013年05月17日

なんちゃらかんちゃら

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


ME.factory 新しくて楽しい"食"のご提案 

オーナーブログ

http://ameblo.jp/me-factory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆





こんにちは大田ですパー


イタリアのDOCGが多すぎて気が遠くなりますがーん




メドックの61の格付けシャトーが一番の山だと思っていましたが、DOCGはどんどん増えているらしくて今74あるらしいです。





しかも大体名前が長い・・・笑






プリミティーボ・ディ・マンドゥリア・ドルチェ・ナトゥラーレだとか





カステル・デル・モンテ・ネーロ・ディ・トロイア・リゼルヴァとか。





腹立つくらい長い!笑




タルボだとか


バタイエだとか


ダルマイヤックだとか




キャッチーな名前ならよかったのに・・・




カステル = キャッスル

モンテ = マウンテン



山の城の根路銘さんはトロい!のように単語を覚えたりごろ合わせすると良いらしいのですが、それでもね・・・・






こんなところに小さい「ッ」いれるー?!ってところに入れたり。笑



ガッルーラとか


アヴェッリーノとか


カンネッリーノだとか。






あ!カンネッリーノはイタリアの甘口ワインの事だそうです。



辛口 = SECCO セッコ

中甘 = AMABILE アマービレ

甘口 = CANNELINO カンネッリーノ



このついでに新入荷を♪

なんちゃらかんちゃら

ガヴィオリ・ランブルスコ セッコ ¥1185
イタリア / ランブルスコ・ディ・ソルバーラ種 / 赤・微発泡・辛口

ガヴィオリ・ランブルスコ アマービレ ¥1289
イタリア / ランブルスコ・グラスパロッサ種 / 赤・微発泡・半甘口

通算20,000本以上完売の爆発的人気ランブルスコ、『 高級生ハムと 高級サラミと 抜群の相性 』 採算度外視の安旨です。

まるでクリームのようなキメの細かい泡、見たこともないような濃厚紫のインクのような色、口に含むと薔薇の花びら、南国の花びらのような贅沢で甘い花の香りが、繊細な泡と一緒に口の中を感動させます。

ランブルスコの中でも、3つの産地だけが指定されるDOC格付特別区画中、この [ グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ ] は、最もコクのある贅沢タイプと言われ、1794年からランブルスコを造り続ける 「ガヴィオリ」 特別区画からできる 「スペシャル版」 採算度外視のランブルスコです。



アマービレの方は再入荷です!

甘口というだけで飲まなかったんですが、一度飲んだらハマる事間違いなし!!
優しい甘さとまろやかな泡が癖になりますよ♪


しかもこの二つは年に2回しか販売されません!!


一度飲んでみてくださいおすまし



同じカテゴリー(ワイン)の記事
ワインご紹介
ワインご紹介(2017-07-31 18:39)

ワインご紹介
ワインご紹介(2017-07-28 21:14)

ワインご紹介
ワインご紹介(2017-07-27 21:22)

ワインご紹介
ワインご紹介(2017-07-26 20:50)

ワインご紹介
ワインご紹介(2017-07-24 17:51)

ワインご紹介
ワインご紹介(2017-07-23 21:26)


Posted by トレジュールドヴァン 美浜 at 13:28│Comments(0)ワイン
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。