てぃーだブログ › tous les jours du vin! MIHAMA › ワイン › JOSMEYER

2012年02月23日

JOSMEYER

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

明日、自然派ワイン飲み比べ♪赤
下下
http://mihama2011.ti-da.net/e3812992.html

そして、デポアイランド・夜の大人の特別企画びっくり!!
加盟店レストラン限定食事トレジュールのワイン持ち込み無料ーキラキラ 
下下
http://mihama2011.ti-da.net/e3815655.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ME.factory 新しくて楽しい"食"のご提案

オーナーブログ
下下下
http://ameblo.jp/me-factory/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



こんにちはー美浜店・溝口です♪赤




なんだか、過ごしやすい気温ですね~ふたば




心地いい~ピカピカ




アメが少し心配ですが…雨





心地のいい日は~なんとな~く、





アルザスなんて飲みたくなりませんか?
(私だけでしょうか…)




今日ご紹介のワインは~


JOSMEYER


ジョスメイヤー醸造所は1854年にオイルズメイヤーが始め、
現在のジャンメイヤーで4代目にあたります。
醸造所はコルマールの西7km程のヴェンツェンハイム村に位置し、
畑はチェルクハイムとヴィンツェンハイムに広がっていますおうち

ジャンメイヤーがワイン造りを始めたのは1966年からで、
彼の代になってからジョスメイヤーは非常に名を高めました。
彼は料理とともにあゆむ醸造家と評されており、自らも料理をする
素晴らしいシェフ食事であり、また大変なグルメ。
彼は「ワインは料理とともにあってこそ、その素晴らしさが発揮される」と信じているのです。

ワインのスタイルはごくわずかな糖分をのこしながらもドライで、
上品な香りと味わいを信条としていますピカピカ




彼は培養酵母を使用せずSO2も農薬もできる限り必要最小限にとどめ、
化学肥料に関しては全く使用せずに有機農法を行います。
また土壌を疲れさせないようヘクタール当たりの収穫量を少なくしていますが、
このような方法は近年流行しているからではなく、
彼の祖父の時代から伝統的に使われている方法。
彼は醸造のすべてを全く自然に、そして大変愛情深く行っているのですキョロキョロ





そんなジョスメイヤー醸造所から、


PINOT GRIS-ピノグリ- '07 ¥2161
ふくよかで瑞々しい白桃の香り、トロンとした舌触り、切れがよく柔らかい酸。

RIESLING-リースリング- '09 ¥2634
繊細な果実味ときれいな酸。得もいえぬ上質なリースリングの優雅さが見事!

GEWURZTRAMINER-ゲヴェルツトラミネール- '09 ¥2984
バラ、ライチのような甘く華やかな香りに心奪われます…エレガントでふくよかな風味。




癒しのアルザスですラブ





同じカテゴリー(ワイン)の記事
ワインご紹介
ワインご紹介(2017-07-31 18:39)

ワインご紹介
ワインご紹介(2017-07-28 21:14)

ワインご紹介
ワインご紹介(2017-07-27 21:22)

ワインご紹介
ワインご紹介(2017-07-26 20:50)

ワインご紹介
ワインご紹介(2017-07-24 17:51)

ワインご紹介
ワインご紹介(2017-07-23 21:26)


Posted by トレジュールドヴァン 美浜 at 13:21│Comments(0)ワイン
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。