てぃーだブログ › tous les jours du vin! MIHAMA › 毎「日」ワイン会 › ワイン会リスト追加~♪

2011年08月19日

ワイン会リスト追加~♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お得で、楽しいこといっぱいのメルマガ会員募集中!
オードブルやケータリングサービスも~♪
 
http://www.grandvin.info/touslesjours/index.html      

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

毎「日」ワイン会
8/28(日)12:00~20:00
トレジュール美浜店内・バースペース

テーマ「極!白ワイン
詳しくはこちら下
http://mihama2011.ti-da.net/e3551423.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


美浜店・溝口ですびっくり

全く私事ですが
地味~に育てていたアボカドくん(名・キヨシ)が
やっと根を出しましたふたば
長かった~2か月近くかかりましたよ…


さっ、毎「日」ワイン会も迫ってきていますが
またまたリスト追加です鉛筆

●CHATEAU DE FIEUZAL 2002
 シャトー フューザル ブラン
¥800

フューザルは、以前からグラーヴでも目立たないシャトーのひとつ。
しかし、比較的古くからあり、この地域の住民からはきちんと認められている。
高い品質であるにもかかわらず、なぜかその値段が高騰しないフューザルは、
グラーヴ地域全体を見渡しても、品質に対する価格の割合が最良のワインのひとつ
パーカーさんも
「1985年以降の白ワインには驚くばかりで、
 このアペラシオン最上のものと張り合う力がある。」
 と絶賛しているくらい見事な個性を表現しているそうです王冠


お次、


●PHILIPPE RAGUENOT PREMIERES COTES DE BLAYE2008
 フィリップ・ラグノー プルミエール コートドブライ
¥300

ボルドー右岸のワイン。
ジロンド右岸の地域で、ちょうどメドックの対岸に当たる
プルミエール・コート・ド・ブライ地区で造られていますびっくり
頭にプルミエールと付くのは、さらに条件の良い畑キョロキョロ
華やかでフレッシュな他の地域のソーヴィニヨンとは違い、
落ち着いた気品のある味わい深いものに仕上がっているそうですピカピカ


そして、密かに私が楽しみにしてるのがキラキラ 


●CARMES DE RIEUSSEC2003
 カルム・ド・リューセック
¥400

甘口貴腐ワインの筆頭、ソーテルヌ第1級シャトー・リューセックのセカンドワインです。
リューセックの支配人は、
「シャトー・ラフィット・ロートシルト」のディレクターでも知られるシャルル・シュヴァリエ氏。
パーカー96点と非常に高得点のくすだま
2003年カルム・ド・リューセック。貴腐ブドウを使用して造られる甘口白ワイン♪赤



はーやーくーのーみーたーいーうわーん





クラっとするハート
http://www.youtube.com/watch?v=hQ_nG7XavOw




同じカテゴリー(毎「日」ワイン会)の記事
27日のワイン会詳細
27日のワイン会詳細(2016-12-13 21:37)

試飲会
試飲会(2014-03-03 15:46)

あと一週間
あと一週間(2014-01-19 18:12)


Posted by トレジュールドヴァン 美浜 at 13:10│Comments(0)毎「日」ワイン会
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。